高山村では、平成23年4月より協定金融機関から下水道接続資金を無利子で借りられるよう制度を拡充しました。 融資対象者 ・個人であること。(法人は対象外となります。) ・家屋の所有者又はその同意を得た方。 ・村税等(村民税・国民健康保険税・固定資産税・軽自動車税・下水道受益者分担金・水道料金)を滞納していない方。 ・償還能力を有する方。 ※新築・下水道利用済みの建物の増改築の場合は対象となりませんのでご注意ください。 融資限度額 ・1戸当たり200万円が限度額です。 ※下水道関連工事費のみが対象となります。≪下水道接続工事と併せて施工する便所や浴室,台所(流し台を含むユニット関連のみ)等の水廻り工事も対象です。また、給湯ボイラー等の給湯設備工事も対象としています。≫ 利子及び保証料 ・平成23年4月から利子及び保証料を村が全額負担します。 ※ただし、履行遅延による延滞利子は除きます。 償還方法 ・融資のあった月の翌月から60ヶ月(5年間)以内の元金均等月賦償還です。 ・償還日は,翌月の融資実行日に対応する7日です。 (金融機関が休業日の場合は,その翌営業日) ※償還期間を前倒しして返済される場合には,金融機関によっては手数料を徴収される場合がありますのでご注意ください。 融資実行日 ・毎月 7日・17日・27日のいずれかとなります。 (金融機関が休業日の場合は,翌営業日。) 融資取扱金融機関 ・村指定金融機関(協定締結金融機関) ※事前にご相談ください。
高山村では、平成23年4月より協定金融機関から下水道接続資金を無利子で借りられるよう制度を拡充しました。
融資対象者
・個人であること。(法人は対象外となります。)
・家屋の所有者又はその同意を得た方。
・村税等(村民税・国民健康保険税・固定資産税・軽自動車税・下水道受益者分担金・水道料金)を滞納していない方。
・償還能力を有する方。
※新築・下水道利用済みの建物の増改築の場合は対象となりませんのでご注意ください。
融資限度額
・1戸当たり200万円が限度額です。
※下水道関連工事費のみが対象となります。≪下水道接続工事と併せて施工する便所や浴室,台所(流し台を含むユニット関連のみ)等の水廻り工事も対象です。また、給湯ボイラー等の給湯設備工事も対象としています。≫
利子及び保証料
・平成23年4月から利子及び保証料を村が全額負担します。
※ただし、履行遅延による延滞利子は除きます。
償還方法
・融資のあった月の翌月から60ヶ月(5年間)以内の元金均等月賦償還です。
・償還日は,翌月の融資実行日に対応する7日です。
(金融機関が休業日の場合は,その翌営業日)
※償還期間を前倒しして返済される場合には,金融機関によっては手数料を徴収される場合がありますのでご注意ください。
融資実行日
・毎月 7日・17日・27日のいずれかとなります。
(金融機関が休業日の場合は,翌営業日。)
融資取扱金融機関
・村指定金融機関(協定締結金融機関) ※事前にご相談ください。